極私的視点(再)

思いついた時に、思いつきの文章とそれっぽい写真を大公開です。

2018 戌年 初詣

良い年をお迎えのことと存じます

2018年も無事明けて、特になんの予定もなくダラダラとした正月でした。

特に予定はない年末年始休みで、まあとりあえず初詣に行こうかとあちこち行ってみましたよ。

 これは去年のやつ。

tonytani37.hatenablog.com

では今年はどうでしょう。 

まずはうちからみた初日の出。今年は雲があり、太陽が顔をだすのが日の出時刻からだいぶ時間がかかって遅かった。

f:id:tonytani37:20180104171630j:plain

元旦は地元の有名な神社へ初詣。普段は静かな境内が多くの人で賑わってて驚いた。

f:id:tonytani37:20180104171748j:plain

2日は地元の天満宮へ。夕方の少し遅い時刻だったのでひとは少なかったけど、次々に訪れるひとが絶えなかった。

f:id:tonytani37:20180104171755j:plain

3日には少し足を伸ばして山口県長門市の元乃隅稲荷神社へ。ここはもともとは地元の人たちが祀った稲荷神社だったらしいんだが、ずらりと並んだ鳥居が有名になって多くにひとが訪れるようになったらしい。3日の午後に行ったんだが、車でしか行けないことんだが駐車場が狭いので、駐車場待ちに時間がかかる。

神社自体は小さな社が祀ってあるだけで、ずらりと並んだ鳥居群も正直それほどすごいという印象はなかった。でも日本海雄大さや、目の前にある「竜宮の潮吹」と言われる波頭が砕ける海上の様子は迫力満点で一見の価値あり。

夕日をバックにした鳥居群であります。

元乃隅稲荷神社

社に掛けてあった絵馬(絵狐?)元乃隅稲荷神社

眼下に広がる日本海雄大な景色は素晴らしい元乃隅稲荷神社

行ったときにはそれほど大きな飛沫が上がっていなかったけれど、それでも見る価値ある「竜宮の潮吹」。手前の岩にぶつかり砕け散る波も見もの。オレが殺人犯だったら、犯した罪を告白したくなるよ。

元乃隅稲荷神社

元乃隅稲荷神社

「まあ、来てみりゃいいよ。がっかりはさせないし」

元乃隅稲荷神社

4日は大御所の厳島神社であります。

宮島 厳島神社 初詣 2017

大晦日の鎮火祭で使われた松明。下のほうが網で囲ってあるのは、鹿がカジるから。

宮島 厳島神社 初詣 2017

毎年同じような写真を撮る宮島 厳島神社 初詣 2017

今年は戌年ですよ、わんわん。柴犬っぽいけど、ハスキーにも見えるよ、わんわん。宮島 厳島神社 初詣 2017

宮島 厳島神社 初詣 2017

宮島 厳島神社 初詣 2017

宮島の表参道商店街入口(フェリー乗り場側)にあるZAKKAひぐらしの看板が、ブリキ缶からホーローポットに変わってたのですかさず撮る。宮島 厳島神社 初詣 2017

表参道商店街の出口(厳島神社側)近くには新しくスタバもできてますよ。宮島 厳島神社 初詣 2017まあそんなわけで、今年もよろしくお願い申し上げます。

光陰 矢のごとし

今年も大晦日となりましたので行ってきましたよ

2017年も押し迫っていつの間にか大晦日。一年は早いもんだわい。2017年もいろんないいこと、わるいことがあったけれど、まあ一年なんとか暮らしてこれたってことで結果オーライ。来年もなんとかかんとかやってこう。

で、今年の撮影枚数は12,513枚でした。(Lightroom CCに保存されている写真数より)

つーことで、一年の締めは宮島の鎮火祭です。今年はそれほど寒くなくて楽だったわい。

 

tonytani37.hatenablog.com

 

DSC00878.jpg

DSC00882.jpg

DSC00880.jpg

DSC00890.jpg

DSC00919.jpg

DSC00930.jpg

DSC00934.jpg

DSC00958.jpg

DSC01012.jpg

DSC01022.jpg

DSC00964.jpg

DSC00966.jpg

DSC01064.jpg

DSC01071.jpg

DSC01075.jpg

DSC01098.jpg

DSC01107.jpg

DSC01113.jpg

DSC01118.jpg

DSC01122.jpg

DSC01126.jpg

DSC01128.jpg

DSC01129.jpg

DSC01130.jpg

DSC01133.jpg

DSC01135.jpg

DSC01140.jpg

 それでは皆様良いお年をお迎えください。

あきはゆふぐれなんだが、そろそろつとめて

師走になってしまった

地元でも初雪が降ったりと、いきなり冬本番傾向なわけで、寒いです。

が、しかし、今回は紅葉です。

今年は京都で紅葉を見たりして、なかなか風情があるな、などと悦に入っていたんだが、地元の紅葉も捨てがたし。いや、ライトアップされた様をみれば、名高い京都の紅葉にも負けない美しさ。宮島の紅葉は見られなかったけれど、それは来年のお楽しみということで。

まずは安芸の国は広島藩 浅野のお殿様のお庭であるところの「縮景園」のライトアップに映える紅葉であります。

庭園内の池に映る紅葉が良い感じです。

縮景園 もみじまつり 2017

沢山の人たちが庭園内をそぞろ歩いておりました。

縮景園 もみじまつり 2017

気がつくと、いい具合な月が出てましたので、紅葉と一緒に撮ってみた。

縮景園 もみじまつり 2017

縮景園 もみじまつり 2017

縮景園 もみじまつり 2017

縮景園 もみじまつり 2017

縮景園 もみじまつり 2017

縮景園 もみじまつり 2017

縮景園 もみじまつり 2017

続いては、山口は毛利庭園の紅葉でございます。

毛利氏庭園 防府天満宮

毛利氏庭園 防府天満宮

ここんちも、大きなカメラを担いだひとをたくさん見かけました。毛利氏庭園 防府天満宮

毛利氏庭園 防府天満宮

毛利氏庭園 防府天満宮

毛利氏庭園 防府天満宮

京都の紅葉はこちら。

tonytani37.hatenablog.com

 最後に、すでに紅葉は落ち、残念だった宮島です。

DSC00842.jpg

DSC00839.jpg

DSC00840.jpg

DSC00850.jpg

DSC00857.jpg

DSC00865.jpg

DSC00831.jpg

まあ、すでに落葉してたとはいえ、それなりの風情はあるもんですな。

きれい、だけどひとがおおい

山の方では雪が降っているらしいけど、紅葉はまだまだ見頃

さて、先週末は京都へ国宝展を見に行って大変な人出で疲れたわけですが、この時期の京都といえば紅葉を見ねばならないということで、有名ドコロを巡ったりしましたよ。やっぱり世界的な観光都市京都ではあらゆる人種を見かけたし、とにかく人が多い。

目的の国宝展。9:30開場だが混雑を考慮して8:00に京都国立博物館に到着したんだが、すでに長蛇の列。

京都 国宝展

壁の尾形光琳だけ見て帰れ(オマエモナ

京都 国宝展

開門は8時。いよいよ敷地内に入る。

京都 国宝展

館内に入っても1時間近く待たされる。並んでいるうちにトイレに行きたくなって、列を離れて一枚。並んでた場所は向かって右側列の先頭(写真下)から2/3あたり。

京都 国宝展

入場開始。

京都 国宝展

この期の展示の目玉は、教科書によく載ってる「伝源頼朝像」と尾形光琳の「燕子花図屏風」で、展示コーナーの前はすごい人だかり。「伝源頼朝像」は想像以上にでかくて迫力満点。実物大かそれ以上の大きさで書かれた頼朝(伝)像は非常の美しく、描かれた人物もイケメンに描かれている。同じような人物像が3つ並べられていたんだが、見ている人々が口々に「頼朝サンがイチバン男前に書かれてるなぁ」と言っていた。オレも同感。

尾形光琳の屏風絵は、近くで見ると太い筆でササッと雑に書いているようにも見える。まあ国宝だし「オレでも描ける」と言うのは壮大なるカンチガイだな。そんな屏風絵も離れてみると緻密に描かれたようにも見える。やはり大きな絵は離れて見るべきだ。

京都 国宝展

目的の国宝展は日曜日に行ったんだが、土曜日には家人に無理を言って森見登美彦の「有頂天家族」の舞台になっている下鴨神社と六角堂を訪ねて、2年前に行けなかった聖地巡礼の旅を続けたのですね。

tonytani37.hatenablog.com

 

tonytani37.hatenablog.com

 

 

tonytani37.hatenablog.com

 

 下鴨総一朗一家が住んでいる下鴨神社

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展糺の森 下鴨神社参道の車止めは鳥居の形京都 国宝展

タヌキたちが集まって偽右衛門を決めるのは六角堂の境内。

京都 国宝展

京都 国宝展へそ石をしばらく睨んでいたけれど、尻尾を出す気配も感じず。京都 国宝展

社務所にはたぬき姿の矢一郎いた。京都 国宝展稲荷が並んでいるのは見たことがあるけれど、鳩がいっぱい並んでる。京都 国宝展

その他、京都名所をめぐるめぐる。

 とりあえず大政奉還もしてみた。これは二条城の唐門。これも国宝

京都 国宝展

建仁寺風神雷神図屏風。これはレプリカ。国宝展で本物の展示には巡り会えなかった。

京都 国宝展

京都 国宝展

知恩院の三門はものすごくでかい。これも国宝。京都 国宝展

京都国立博物館の隣りにある豊国神社の唐門。これも国宝。

京都 国宝展

京都 国宝展

祇園の葵橋界隈。いかにも京都っぽい。

京都 国宝展

京都 国宝展

晩飯食ったところ。人多い。でも美味しかった。

京都 国宝展

飯食って清水へ。夜の清水寺はライトアップ中。サーチライトの光が、ギャオスが吐く超音波光線のように夜空を鋭く切り裂くのです。

京都 国宝展

京都 国宝展

いま気づいたんだが、仁王さんの目が光っとらんか?ビーム出るよ、いつか。京都 国宝展

京都 国宝展清水の舞台は工事中(8月に来たときも工事中だった)

京都 国宝展

時間は遅くて殆どの店が閉まってたけど、とりあえず二寧坂、三寧坂を歩いてみた。

京都 国宝展

うさぎのなる気なさげな雰囲気がとても良い。京都 国宝展

スターバックスの看板灯籠。どこかの誰かがこの店を必死に探していたのはなぜだろう?京都 国宝展

京都 国宝展

定番の三十三間堂。千手観音の多さに圧倒される。

京都 国宝展

八坂神社。人多すぎ。京都 国宝展

伏見稲荷。人多すぎ。京都 国宝展

東福寺はひとでごった返すと言っても過言ではない。紅葉はきれいだけど人が多い。京都全般に人大杉

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

京都 国宝展

似たような写真ばかりで申し訳ない。

とりあえず東寺にも行ってみたけど、中までは入らなかった。 

京都 国宝展

京都 国宝展

八坂神社前交差点。地味なローソン前あたり。

京都 国宝展

下鴨神社で結婚式。弥一郎と玉蘭ではないよ。京都 国宝展

旧三井邸。ガラスも貴重らしくて、思わず指先で触ってしまったら、係の人に怒られた。京都 国宝展

建仁寺の庭を眺めながらまったりする世界中の人たち。京都 国宝展

今回は写真が多かったね。

輻射熱は思うよりものすごいので気をつけろ

厳島大仏不動明王大祭 火渡り神事

天気も良かったから宮島にある大願寺で行われた火渡り神事を見にゆきましたよ。

厳島神社の行事と違って、開始予定の13:00にきっちり始まる。観光客に優しいぞ、大願寺。

火をつける前はこんな感じ。結界の境にいる観客までは2メートルくらい。

大願寺 火渡り神事

外国人観光客も物珍しげに見てる。

大願寺 火渡り神事印を結ぶ行者のみなさま。

大願寺 火渡り神事

清めのため、鉞、刀、弓矢とそれぞれで祝詞(?)を唱えた後にお祓いの所作をする。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

ご住職がなにやら難しげなことを話される。

大願寺 火渡り神事

いよいよ着火なんだが、火はどこかのアリガタイ火から移すのかと思ってたら、行事が始まる直前に行者さんがライターでつけたロウソクからだった。ちょっとがっかりw

大願寺 火渡り神事

火がつくとモウモウと煙が上がる。事前に風向きをチェックして、風上側で場所取りをしたオレは勝ち組。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

これくらいの距離感だけど、輻射熱がすごく熱い。顔なんて熱すぎてハンカチなどで覆わないと火傷しそう。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

この天狗の親方みたいな赤い装束の方が一番エライひとっぽく、上座にどっかと座りつつ結界内全体に睨みを効かせておられた。大願寺 火渡り神事

奉納された護摩木を次々と火に投げ込む。場所柄、願いが書かれたしゃもじもあり。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

炎が一段落すると、いよいよ火渡りのための地ならしが始まる。

大願寺 火渡り神事

行者さんが改めて印を結んで気を入れる。

大願寺 火渡り神事

何やら箸っぽい細長い木をたくさん投げ入れると再び炎が大きく上がる。火が落ち着いたのを見図ったのち気合一喝、行者さんが次々と火を渡られる。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

その後、火が落ち着いたのを確認し、ご住職を先頭に希望者の方々が火を渡られる。

ご住職のお話しによれば、この火を渡るという行為は仏様の上を歩き、仏様と一緒に生き功徳をいただくという意味があるそうです。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

皆様が持っている白赤の御幣は千円也。購入なくても参加できるが、殆どの人が持ってた。大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

火渡りの参加は見送り、紅葉はいかが?と思いつつ桟橋へ向かう途中に大聖院や紅葉谷公園などにもよってみる。

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

平安時代の装束を着た女性を「宮島おもてなし隊」のひとかと思って写真を撮ったんだが、よく見るとタスキを掛けてないし、一人のおっさんが色々と立ち位置やポーズを指示して熱心に写真を撮ってる。この人達はたぶんこの装束をレンタルした観光客の人達に違いない。と言っても、宮島でこの格好なのでみんな観光サービスと思って写真撮りまくりでした。大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

豊国神社千畳敷の大銀杏の紅葉はまだもう少し先。大願寺 火渡り神事

季節柄、七五三祝の人をちらほら見かける。

大願寺 火渡り神事

三連休の初日、天気が良い観光地ということで、大変な人出でありました。大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

大願寺 火渡り神事

人が多くて、正月や花火大会などひとが多い時以外には閉じられている門がこの日は開けられていた。大願寺 火渡り神事

天気が良かったし、輻射熱がすごくて暑く、汗ダクダクでありました。 

 

tonytani37.hatenablog.com

 

台風が近づいてきて雨が風がつよいしで写真を撮ってないもんだから、ちょっと前のヤツをアップしてみよう

よこはま・たそがれ

ヨコハマへ1泊出張に行った時、一人だったもんで特に予定もなく、ならば町並みを写真に撮ってみたら少しはかっちょいいやつが写るかもしれん、ということで飯食ったあとに大桟橋から山下公園、中華街あたりをぶらぶらしてみた。9月頃のことです。

横浜公園の隣りにあるホテルで、窓からは横浜スタジアムの三角照明が見えた。

Yokohama

Yokohama

日本大通りの建物はライトアップされていた。

Yokohama

Yokohama

▼いい雰囲気のLUNCHAN AVENUE。レストランっぽいけど、実はよく知らない。

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

▼象の鼻テラスで、赤レンガパークをバックに一人佇む女性を撮る

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

Yokohama

雑多な印象の中華街。少し時間が遅く裏通りの人通りは少なかったんだが、メイン通りはやはり人の波。 

最近更新が滞り気味なので、とりあえず更新したりする

少しずつでも書いてないと、そのうちすっかり忘れてしまう

いろいろと出歩いたりして、そこここで写真を撮ったりはしているんだが、そいつらはInstagramfacebookなどにアップしてしまうので、それで満足してしまいなかなかブログの更新をやってなかった。

でもこのままではこれからもずっと更新しなくなるだろうと思い、最近撮った写真をちょっとだけ更新してみる。

今回の写真はすべてNexus6pのカメラで撮ったものです。

 

▼出展の手伝いで参加。農業なんて全然知らないくせに、説明員として偉そうにしてた。

f:id:tonytani37:20171017205707j:plain

幕張メッセでのイベントを終えて、週末を過ごすために厚木まで移動。その途中で東京駅八重洲口のドームを撮ってみた。

▼ここは何回来てもこの荘厳な雰囲気が良いと思いますわ。(ただの駅改札前なのにw)

f:id:tonytani37:20171017205852j:plain

で、翌日の土曜日には味の素スタジアムの隣にある、アミノバイタルスタジアムへ関東学生アメリカンフットボールリーグ戦を見に行った。木曜日までの猛暑と言っていい気温(最高気温28度)から一気に10度近く下がった気温と、霧雨みたいな細かい雨という天候だったけれど、FBの知り合いの方に誘っていただき応援団の真ん中で観戦出来たので、寒い中行って本当によかった。

チアのお嬢さんが寒い中で一生懸命に応援をリードしている姿をみて、こちらもそれに応えて応援する。まあ一緒にいたおじさんたちはほっておいても大騒ぎしながら応援してて、得点後の効果も応援団よりも先に歌い出しそれに連れてチアたちも歌い始める場面がありました。

▼カワイイお嬢さん方が目の前で応援をリードするのでちょっとドキドキした。

f:id:tonytani37:20171018183115j:plain

日曜日の朝、本厚木駅から移動を開始しようと駅に向かったら大量の警察官がいた。その日駅前では自民党筆頭副幹事長の小泉進次郎氏が選挙応援で演説する予定で、そのために警官大量投入中。

▼雨の中、ご苦労様であります。

f:id:tonytani37:20171017210442j:plain

f:id:tonytani37:20171017210622j:plain

東京駅から新幹線に乗る予定が、少し時間があったので、両国にある「すみだ北斎美術館」まで足を伸ばしてみた。

▼駅の隣に国技館がある相撲の街だけあって、駅前にはがっぷり四つに組む力士像があった。ケツが黒いのは、たくさんの人が触ったからに違いない。

f:id:tonytani37:20171017210651j:plain

すみだ北斎美術館」は正直言って期待はずれ。今回見た常設展は一部屋だけで、デジタル映像的な様々な仕掛毛があるんだが、一部の本物を除いてほぼレプリカ。その分、(本物以外)は写真撮影OKというのは良いんだが、実物の浮世絵の版画独特のデコボコ感も感じられず、ただプリンターで印刷しただけという印象なのは残念。逆に本物の迫力は違う(気がする)と余計感じられましたね。

▼一番の見所はこの人形展示かもしれないという寂しさ。特別展はすごいのかもしれないけど。

f:id:tonytani37:20171017210923j:plain

すみだ北斎美術館から残念な思いを抱いての帰り道、国技館の前に差し掛かるとなんだか中に入れそうな雰囲気。で、知らない人にくっついて何気なく中に入ってゆくと、土俵ではちびっこ相撲の大会真っ最中でした。

しばらく桟敷席座って取り組みを見てたんだ、先方のちっこい小僧から大将の大人顔負けのでかいヤツまで色々と取り揃えられた対戦はみていてなかなか面白かった。

やはり大将戦ともなれば、それぞれの所作が大相撲っぽくて先方の細っこいちびっことは全く違う。体重も全然違う。俺よりでかい小学生が何人もいたしな。将来は白鵬を超える横綱になれよ。

▼全く相撲にならない対戦もあり、思わず力が入る取り組みもありで、タダで入って桟敷席で相撲が見られるなんて(ちびっこ相撲だが)、なかなか得した気分。

f:id:tonytani37:20171017211454j:plain

雨が降ったりしたんだが、いろいろと面白かった。

次は今回行かなかった基本写真撮影可な国立科学博物館にカメラを抱えて行ってみたい。で、かっちょええ写真をたくさん撮ろう。