極私的視点(再)

思いついた時に、思いつきの文章とそれっぽい写真を大公開です。

各方、殿中でござる

国宝が見たいという家人のリクエストで、岡山県備前市にある特別史跡閑谷学校へ行ったりしました。その後、閑谷学校辺りに屯していたアンケートおばちゃんから情報を収集(岡山城は修理中。赤穂城跡は割と近い)して、城好きな家人は赤穂城跡へ行くことを決断したようです。ワシは運転手。

コイツが国宝の講堂です。すごく寺っぽいですね。

中も縁側もお寺の本堂っぽい雰囲気でした。

学校で祀られてるのは孔子。なので孔子廟がある。

行事が行われる孔子廟前の床は亀甲模様。

敷地の周りはキッチリと組まれた石垣がぐるりと囲む。ナスカ文明かと思ったくらいの緻密な石組み。これには地球外生命体の技術が使われているに違いない。攻めてくる夷狄の攻撃も防げるぞ。

むかしの木造学校といういいカンジな建物

閑谷学校の駐車場にあった電話ボックス。

ISDN」の文字が誇らしげだけど、電話機自体はふつうの緑なやつでISDN通信はできない。なお国際電話は可。テレフォンカードも利用可。

 

 

つぎは赤穂大石神社へ行ってみた。

響くは山鹿流陣太鼓。江戸の夜風を震わせて一打ち二打ち三流れ。

大石内蔵助

こちらは討ち入り装束

息子の大石主税

石像は兵馬俑の技術で作られてる?

 

んで、ワシは高輪泉岳寺の四十七士の墓に参ったことがあるぞ。ずっと昔だけど。

内蔵助さま、よろしくお願いします。

 

ってことで赤穂大石神社の絵馬です。

これは仮名手本忠臣蔵の絵柄で、中央人物の羽織には大石内蔵助ではなく、大星由良之助となってる。

赤穂大石神社本殿の横にあったお稲荷さんの狐。

無言の圧を感じてしまうフォルム。ご利益ありそう。

 

続いて赤穂城跡。赤穂城といって思い出すのは「赤穂城断絶」。映画は見てないけど。

天気が良すぎて暑すぎ

自動販売機も忠臣蔵仕様

 

で、帰りはちょっと遠回りして備前国分寺に寄ってみる。

ここの駐車場は道路の反対側に県営(?)の駐車場があるので、車はそこへ置きましょう。カーナビでは国分寺方面に入るように支持されるかもしれないけれど、道が狭いし止めるところがないから注意が必要。何台かの自動車が狭い道に進入してきてて困った様子でしたよ。

(どっち方面から行くかでも違うかもなので、事前の地図をよく見といたほうが良いと思います)

五重塔が立派な備前国分寺

 

写真を並べただけですが、今回はここまで。